じつは唐揚げが三島のソウルフードだった!?
三島の名物といえば【三島市~昼飲み編 ♯07】江戸時代から続く老舗「桜家」で鰻づくしに酔い痴れるのエントリーで紹介した鰻料理や、三島市~昼飲み編♯02】南口真正面の「源氏」で「うなぎコロッケ」を満喫のエントリーでも触れた三島コロッケが有名ですが、じつはもうひとつ忘れてはならないものがあったのです。それが一部で「三島のソウルフード」とも言われている「鶏の唐揚げ」、なかでも「素揚げ」なのでありました。
★↓↓↓Amazonアソシエイト始めました。たいへん恐縮ですがお買い物をするなら下記のバナー経由でご購入いただくと和田二郎がいろいろ助かります。どうかお願いいたします…
「酒場ベル」さん「はし膳」さん、あるいは「なごみ亭」さんなどなど、素揚げあるいは唐揚げが有名なお店は少なくないのですが、私がお邪魔したのは創業昭和35年という老舗「若鳥」さん。
じつは「若鳥」さんで素揚げを食べるのは、今回が二度目になります。以前訪れた際には女将さんもいらしたのですが、いまは引退されてしまったようで、二代目の方がお店を切り盛りしていました。
取材時、私・和田二郎は既にかなり飲んでいて、ほぼ泥酔状態(それゆえ写真もブレブレ&ボケボケでスンマセン……)。そんなベロベロなオッサンだったにも関わらず、撮影をお願いしたところ二代目の大将は快くオーケーしてくださったのでした。ありがとうございま~す!!
★私が「若鳥」さんで飲み食いしている様子を記録した動画をご覧ください↓↓↓↓ 悲しいことにチャンネル登録者数が伸び悩んでおります。チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします……
★最近、政治経済系のチャンネル「話題の時事酔論」もスタートしました。緊縮財政を打破するため頑張っていきたいと思ってます。すっかり没落してしまった日本を救うためにも、ぜひチャンネル登録&高評価をお願いいたします!!
菅内閣終了~しかし大胆な財政出動を続けなければ日本に未来はない【和田二郎の時事酔論】
からあげグランプリ2年連続金賞受賞の名店
「若鳥」さんは「からあげグランプリ」の「素揚げ・半身揚げ部門」で2年連続金賞を受賞した名店であります。
※「からあげグランプリ」について興味のある方は「日本唐揚協会」のホームページをご参照ください↓↓↓
「モモ肉の素揚げ」をオーダーし、ホッピーを飲みながら到着を待ちます。大きな鍋でモモ肉を揚げ、塩を振って素揚げが完成。いや~、これは見るからにメチャクチャ美味しそうであります!!
★かつて私・和田二郎が編集した東京のノスタルジックな町中華&定食屋さんのガイド本です。よろしかったらお買い求めください。いろいろ助かりますんでよろしくお願いいたします…
実際に口にしてみたモモ肉の素揚げは、サッパリとしていながらもパワフルな味で、ホッピーにピッタリ。貪るように食べ尽くしてしまいましたよ。
その後は二代目の大将がハマッているという『男はつらいよ』の話で盛り上がったり、大将とお仲間が山梨のサーキットでドリフトしている動画を見せてもらったりと、いろいろ楽しくお喋りさせていただいたのでした。
グダグダに酔った怪しいオッサンなのに、大将も常連のお客さんも優しく接してくださいまして、本当にありがとうございました。いや~、いいお店ですわ~。今度はぜひとも手羽の素揚げを貪り食いたいと思います。
■若鳥
・営業時間/17:00くらい~20:00
・定休日/毎週火曜日・第三月曜日
・アクセス/駿豆線三島広小路駅下車・徒歩約5分 JR三島駅下車・徒歩約10分
※各店舗の営業日・営業時間・メニュー・価格等は今般のコロナ騒動の影響により大幅に変更になっている可能性があります。ご了承ください
★「三島昼飲み編」の動画もご覧ください↓↓↓↓ 悲しいことにチャンネル登録者数&高評価数が伸び悩んでおります。チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします……
★三島の隣町・沼津で朝~昼飲みした時の動画も貼っておきます。ぜひご覧ください(サムネイルを変更してますが動画は以前アップしたものと同じです)
★ユーチューブ和田チャンネルの新シリーズ「ぶらり一献 飲み散歩」もスタートしました。よろしかったらご覧ください!!
熱海駅前の食事とお酒の店「るな」で昼飲みしてきました【ぶらり一献 飲み散歩】
湯河原温泉の居酒屋と町中華で飲んでみました【ぶらり一献 飲み散歩】
★ついでに京都へ遠征したときの動画も貼っておきます。ぜひご覧ください(サムネイルを変更してますが動画は以前アップしたものと同じです)