三島駅南口からスグの場所にある「Bird Bar」
今回の「三島~夜飲み編」では、趣の異なる、しかしいずれも素晴らしい立ち飲み屋さんを二軒ご紹介したいと思います。
まず一軒目は、三島駅南口からすぐ近くにある「Bird Bar」さん。店名からもお分かりのように「バー系」のお店になります。
★↓↓↓Amazonアソシエイト始めました。たいへん恐縮ですがお買い物をするなら下記のバナー経由でご購入いただくと和田二郎がいろいろ助かります。どうかお願いいたします…
その日は三島駅前通り名店街の「酒処 西島」さん~芝街通り沿いにあるバー「ほかげ~穂影~」さんを取材。さらに空腹を覚えたため「中華飯店 のあき 駅前店」さんに立ち寄り「チャーハン」と「餃子」をツマミにウーロンハイを飲んだのでありました。
★かつて私・和田二郎が編集した東京のノスタルジックな町中華&定食屋さんのガイド本です。よろしかったらお買い求めください。いろいろ助かりますんでよろしくお願いいたします…
計三軒でハシゴ酒をしたためさすがに酔っ払い「今日はそろそろ引き上げようか」と「のあき」さんを出たのが21時30分頃。スマホで(私の住む)熱海方面へと向かう電車の時刻を調べたら「21時36分発・熱海行き」がありました。
ダッシュで駅に向かえば間に合うかもしれないけど、でもねえ……。こんだけ酔っぱらってるのに機材を担いでドタバタ走りたくないよなあ。そう思って次の電車を調べてみたら、ゲゲゲッ!?
次の上りの電車は「22時16分発・熱海行き」(これが上り在来線の終電になります)。40分も待たなきゃいけないのかよ~……。
「やれやれ、どうやって時間を潰そうか」と途方に暮れていた時に目に入ったのが「Bird Bar」さんだったのでした。
さっそくお店に飛び込んで取材依頼。すると私・和田二郎は既に泥酔気味でロレツが怪しかったにもかかわらず、店長さんは快く撮影をオーケーしてくださったのでした。のみならず、その場でユーチューブのチャンネル登録までしていただきまして……いや~、ありがとうございま~す!!
★私が「Bird Bar」さんと「立ち呑み処 駅」さんで飲み食いしている様子を記録した動画をご覧ください↓↓↓↓ 悲しいことにチャンネル登録者数が伸び悩んでおります。チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします……
★最近、政治経済系のチャンネル「話題の時事酔論」もスタートしました。緊縮財政を打破するため頑張っていきたいと思ってます。すっかり没落してしまった日本を救うためにも、ぜひチャンネル登録&高評価をお願いいたします!!
菅内閣終了~しかし大胆な財政出動を続けなければ日本に未来はない【和田二郎の時事酔論】
「Bird Bar」さんは創業してから約15~16年。じつは【三島市~昼飲み編♯02】のエントリーでご紹介した「源氏」さんの系列店なのでした。そういえば「源氏」さんを取材した際「ウチの系列に立ち飲みのバーがあるんですよ」てなお話を聞いていたような気もするんですが、すっかり忘れてましたわ。スンマセン……。
お酒はワンショット500円~。高いものだと800円や1000円のものもあるそうです。商品が提供されたら、その場で代金を支払うキャッシュオン・デリバリー形式(チャージは無し)。
1杯目は芋焼酎「三岳」のソーダ割り(500円)、2杯目は「ボウモア」のハイボール(800円)をオーダーして店長さんや常連のお客さんとお喋りするうちに、アッという間に終電の時間となってしまいました。ごちそうさま~!!
その後の三島取材で何度となく「Bird Bar」さんの前を歩いたんですが、いつも賑わってましたね。気軽に立ち寄れて一見の客でも居心地がいいのが人気の理由なのでしょう。電車待ちなどで時間を潰すにもピッタリの素晴らしいお店でしたよ。
■Bird Bar(バード・バー)
・営業時間/19:30~24:00
・定休日/日曜日
・アクセス/JR三島駅南口下車・徒歩1~2分
※各店舗の営業日・営業時間・メニュー・価格等は今般のコロナ騒動の影響により大幅に変更になっている可能性があります。ご了承ください(以下同)
★↓↓↓私・和田二郎がかつて著した怪ルポルタージュ!? よろしかったらお買い求めください。それなりに楽しめる本だと思いますよ~。いろいろ助かりますんでよろしくお願いいたします…
三島広小路駅の改札口を出ると「立ち呑み処 駅」が!?
初めて「立ち呑み処 駅」さんを見かけたのはいつのことだったでしょうか。車で三島広小路駅を通りかかったとき「こんな所に立ち飲み屋があるのか!?」とビックリしたことを覚えています。それ以来「いつかココで飲みたいなあ」と願っていたのですが、今回ついにその夢が叶いました。
本来なら(?)立ち食い蕎麦屋さんあたりが営業しているだろう場所でガッツリ飲めてしまうわけですからね、このロケーションは素晴らしすぎます。ぜひとも動画で紹介したかったので「取材を断られたらどうしよう……」と心配いたのですが、店長さんは快く撮影をオーケーしてくださいました。感謝します!!
「立ち呑み処 駅」さんは創業してから約9年。インターネットの情報によると「17時開店」となっていますが、私が店長さんにお聞きしたところ、コロナ等の影響もあって「いまは16時開店」とおっしゃってましたね。
最初に頼んだのが「角ハイボール」(400円)。「ウチは何でも値段の割りにはお酒が濃いんですよ」と店長さん。たしかに角ハイやその後にオーダーした麦焼酎のハイボールも濃いめに感じましたね。
ちなみにコチラのお店はキャッシュオンではなく、お客さんの前に飲食代を示すチップを置くスタイルでした。
オツマミで頼んだのは「焼き明太子」「ニンニク串焼き」そして「〆サバ」です。「〆サバ」は昆布〆という珍しい一品。マイルドな味わいで美味しかったです。
店長さんや常連のお客さんからは、いろいろと三島の飲み屋事情を詳しく教えていただきました。貴重な情報ありがとうございます。
「立ち呑み処 駅」さんは、焼魚・串焼き・焼き鳥・漬け物・もつカレールー・鰻の蒲焼等々、オツマミも(もちろんアルコール類も)種類が非常に豊富。こんな便利な場所で安く楽しく酒を飲めるなんて、三島の飲兵衛さんたちが羨ましい限りであります。
■立ち呑み処 駅
・営業時間/16:00~23:00
・定休日/不定休
★「三島~昼飲み編」の動画もご覧ください↓↓↓↓ 悲しいことにチャンネル登録者数&高評価数が伸び悩んでおります。チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします……
★三島の隣町・沼津で朝~昼飲みした時の動画も貼っておきます。ぜひご覧ください(サムネイルを変更してますが動画は以前アップしたものと同じです)
★↓↓↓ユーチューブ「和田チャンネル」の新シリーズ「ぶらり一献 飲み散歩」もスタートしました。よろしかったらご覧ください!!
熱海駅前の食事とお酒の店「るな」で昼飲みしてきました【ぶらり一献 飲み散歩】
湯河原温泉の町中華「高松食堂」で昼飲みしてみた【ぶらり一献 飲み散歩】
湯河原温泉の居酒屋と町中華で飲んでみました【ぶらり一献 飲み散歩】
★ついでに京都へ遠征したときの動画も貼っておきます。ぜひご覧ください(サムネイルを変更してますが動画は以前アップしたものと同じです)